妊娠糖尿病に怯える妊婦たち【そんなときにアロマが役立つかも?!】

みなさん、こんばんは。

助産師小渕です。

今日は妊娠糖尿病とアロマについてお伝えしていきます。

妊娠糖尿病って知ってる?

妊婦さんや産後のママでなければ、「妊娠糖尿病」っていう言葉知りません、初めて聞きましたっていう人も多いかもしれません。

妊娠糖尿病って?

妊娠糖尿病は、妊娠中に初めて発見、発症した糖代謝異常で、血糖値が上がった状態のことをさします。

それ以外にも、「妊娠中の明らかな糖尿病」や「糖尿病合併妊娠」があります。

糖尿病合併妊娠は、もともと「あなたは糖尿病です」と診断を受けていた人が妊娠した状態のことをいいます。また「妊娠中の明らかな糖尿病」はもしかしたら妊娠前に診断はされていないけれど、もしかしたら糖尿病があったんじゃないか?という糖代謝異常があります。

だから妊娠中の糖代謝異常=妊娠糖尿病、妊娠中の明らかな糖尿病、糖尿病合併妊娠と大きく分けて3種類あるんですね。

日本産科婦人科学会によると、妊婦さんの7~9%は妊娠糖尿病になると言われています。

どうして妊娠糖尿病って起こるの?

膵臓ではインスリンという血糖値を下げる働きのあるホルモンが作られています。

妊娠すると、胎盤から出るホルモンの影響でインスリンの働きが抑えられること、そして胎盤でインスリンを壊してしまう働きのある酵素ができます。

その影響で妊娠していない時に比べて、インスリンが効きにくく、血糖値が上がりやすくなってしまいます。

特に妊娠後期は血糖が高くなりやすいです。

自分の体や赤ちゃんにはどんな影響があるの?

妊娠糖尿病になると、ママだけではなく赤ちゃんにも影響が出ることがあります。

ママのからだに関しては、妊娠高血圧症候群や流産や早産、羊水過多、その影響で帝王切開になる可能性が高まります。

また赤ちゃんの影響として、高血糖の状況が続くと4000g以上のビッグベビーである巨大児になってしまったり、肩甲難産という出産のときに肩が引っかかってしまう状態になったり、生まれた後に低血糖になったりなどさまざまなリスクがあります。

ただ、妊娠糖尿病と診断されていても血糖のコントロールができていればこのような合併症は防げるという研究結果も出ています。

わたしの体感としては、妊娠糖尿病のママから生まれた赤ちゃんは生まれた後に低血糖になる子がとても多いな~と感じていて、出生直後はまだ良いのですが、数時間経つにつれてだんだんと下がっていくんです。

赤ちゃんの血糖はだいたい50mg/dl以上あると良いとされているのですが、こないだ血糖値が30mg/dl前半になってしまった子がいて焦りました。

どういう人がなりやすい?

もともと妊娠前から肥満の人や、家族に糖尿病の人がいる、35歳以上で妊娠をした人、以前ビッグベビーを産んだことがある人、尿検査で糖の検出が続く人、羊水過多の人は妊娠糖尿病になりやすいとされています。

妊娠初期や中期に血液検査を行いスクリーニング検査をするんだけど、あまーいサイダーを飲んだ後に血糖をチェックする検査もあるんです。

それで基準値を超えていると「妊娠糖尿病」という診断がつきます。

妊娠糖尿病って診断されたらどうするの?

まずは自分で血糖を図って、自分の血糖の推移を把握する。これが一番大事。

そして食事療法や運動療法。食事に関しては血糖が急激に上がらないように分割食にしたり、運動をして血糖を下げたりなどいろんなことをしなくてはなりません。これがまた結構大変。

妊婦さんたちは妊娠糖尿病と診断されたらそれなりにショックを受けるのですが、みなさん頑張って食事のメニューを考えたり運動の実践をされています。

食事のメニューと血糖って案外おもしろくて、話を聞いているとパンはすごく血糖が上がる!お米は大丈夫!といったように、どの食事で血糖が上がりやすいのか、逆に上がりにくいのかとだんだんと把握できるようになるようです。

ただ、このように頑張っていてもなかなか血糖がコントロールできなくて…という人もいます。

そういう人はインスリン療法といって、インスリンを注射して血糖をコントロールしていく人もいます。

妊娠糖尿病と診断されたら、出産するまで血糖コントロールを意識していかなければなりません。

妊娠糖尿病じゃないけど、体重管理が大変で…

だよね。そうだよね。体重管理って大変だよね。

妊娠糖尿病の人もそうじゃない人も、体重管理をするために食事や運動に気を遣うと思うんだけど。

何事も楽しくないとダメだと思うんです。

特に食事に関しては日々やらねばならないことで、制限があるとストレスがかかってしまってマタニティライフも楽しくなくなってしまいます。

生ものやアルコールは食べちゃダメだけど、それ以外基本食べちゃダメなものってない。(控えてねっていうのはあるけど)

だからこそ、ちょっとした工夫が大切だったりします。

  • 腹八分目までにする
    食べ過ぎると余分なブドウ糖が作られちゃってよろしくない。
  • 糖質を考えた食事をする
    小麦粉が入っているもの(パスタやラーメンなどの麵系)やご飯、野菜でいうと根菜類、スイーツなどは糖質過多で血糖も上がりやすくなります。そこまで厳重に管理する必要はないと思いますが、もしそういうものをたくさん食べる予定があるときは、野菜→タンパク質から先に摂るようにし、最後に糖質をとるようにすると血糖が爆上がりしないで済むようです。
  • よく噛んで食べる
    脳の満腹中枢を刺激することができます。またよく噛むことでインスリンの分泌を促進するホルモンのインクレチンが上昇するという報告もあります。
  • 運動する
    激しい運動をするのはもちろん御法度だけど、30~1時間以内の間にウォーキングなどの軽い有酸素運動を行うと、筋肉でブドウ糖が使われるから血糖値が下がりやすくなります。

とか言っておきながら、ぷくぷく太ってきているわたしはこれを実行できていなくて、書いてて心苦しくなった。

もちろん、食事や運動って大事なんだけど、アロマでもアプローチできないかな?と思って考えてみました。

食欲や血糖にアプローチできるアロマ、教えてください!

まずは食欲にアプローチするアロマ。

  • グレープフルーツ
    グレープフルーツは王道だね。
    ダイエットにも使われたりするアロマです。
    含有されているリモネンやヌートカトンが交感神経を優位にさせて食欲をセーブしてくれます。
    食事の30分~1時間前に香りを嗅ぐと、食欲が抑えられるという研究結果が出ています。
  • ペパーミント
    ペパーミントも交感神経を優位にさせる作用があるので食欲を抑えられます。
    香りを嗅ぐことで空腹感が減ったという研究結果が出ています。
    ただ、ペパーミントはケトン類に分類されていて、流産惹起作用があります。
    直接香りを嗅いだり、高濃度のものをからだに塗ることは避けてください。

血糖に直接的に作用するわけではありませんが、ストレスでも血糖値って上がるんです。

なのでストレスを緩和させる作用のあるアロマについてご紹介します。

  • ラベンダー・アングスティフォリア
    リラックス系の王道のアロマですね。
    からだの緊張をほぐす作用や、眠りやすくする作用があります。
  • ベルガモット
    ベルガモットにもからだの緊張をほぐす作用や、眠りやすくする作用があります。
    柑橘系の香りなので馴染みやすい香りなのではないかと思います。

4つのアロマを紹介してみました。

アロマは自分の好きな香りのものを使うのが一番ですので、アロマショップに行った際にお試しいただけたらと思います。

またこれらのアロマの使い方は、芳香浴でディフューザーを焚いても良いと思いますし、ティッシュに数的垂らして枕元に置いておくのでも良いと思います。

あるいは皮膚に直接的に塗りたいのであれば、1%以下の濃度に希釈してオイルマッサージをすると良いと思います。

嗅覚反応分析をすると自分に合うアロマがわかる!

「香りで読み解くあなたにぴったりな暮らし」と題して、妊活中の方や妊婦さん、産後・育児中のママを対象に嗅覚反応分析を行っています。

嗅覚反応分析は8本のボトルの香りを嗅いで、好きか嫌いかを順番に並べてもらうことで、その人の体質を分析できるメソッドです。

これをやるとその人にあった食事(栄養素)や運動、アロマなどがわかりお悩み解決の第一歩のアプローチができます。

詳しくはこちらをご参照ください^^

Instagramでも妊活中の方や妊婦さん、産後・育児中のママに向けた発信をしていますのでこちらもよかったら見てみてください!

嗅覚反応分析が気になったよという方はLINEくださいね~!

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です